成長期のランナー・スプリンター・陸上競技者を悩ませる「オスグッド病」

皆さんこんにちは。西宮市甲子園口日曜営業、「おくむら整体院」の奥村と申します。

【当院のホームページはコチラ】

成長期特有の膝の痛み【オスグッド病】をご存じでしょうか?
(正式にはオスグッド・シュラッター病と言います。オスグッド博士、シュラッター博士が発見したそうですが、片方の名前だけが前面に出て有名になりすぎてしまっている、なんともかわいそうなお話です…)

オスグッド病(いきなりシュラッターを省略です笑)は、硬くなった前モモがスネの骨を引っ張ることで生じる痛みです。

放置すると膝下の骨がボコッと盛り上がってくることもあります。

痛みはいずれ落ち着いても骨ボコはそのままになるので、見た目にも影響の出る疾患です。

正しく対処して、正しく治していきたいですね(^^)

成長期のランナー・スプリンター・陸上競技者を悩ませる「オスグッド病」とは?

前モモ(大腿四頭筋)の筋肉の牽引力により、膝のお皿の下あたりに生じる疾患です。

骨が未成熟の成長期に生じ、長引くと骨膜がめくれてボコッと飛び出てくる特徴があります。
(骨の成熟後は付着部でなく、腱に炎症が生じる【ジャンパー膝】になります)

地面への着地やジャンプ動作を繰り返す成長期のバスケット、バレーボール、ランナー・スプリンター・陸上競技者などに多く、前モモの過使用・過負担が原因です。

また、オーバーワークだけが原因ではなく、ケア不足による柔軟性低下、関節の硬さや動きのクセによる前モモへの負担の集中なども考慮していく必要があります。

成長期のランナー・スプリンター・陸上競技者を悩ませる「オスグッド病」のセルフケア

他にも要因はありますが、とにかくセルフでできることは「前モモのストレッチ」です。

やり方は様々ですが、床に膝を立てるやり方が伸ばす場所の調整などを行いやすいです。

合わせて、股関節の動きを良くしておくことで患部に極端にかかっている負担を軽減できます。

「ワイドスクワット」

成長期のランナー・スプリンター・陸上競技者を悩ませる「オスグッド病」の施術

セルフケアでは効果がいまいちな場合、根本解決の為に施術をおすすめします。
筋肉の腱自体へのストレッチや、リモデリング(作り直し)刺激などご自身などでは行えない特徴があります。

【詳しくはコチラをご覧下さい】

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「オスグッド・シュラッター病」はオーバーワークによる筋肉の柔軟性低下と、成長期の骨の状態とが重なって起きる疾患です。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

お問合せはコチラ

公式LINEにご登録いただけるととても嬉しいです(^^)