皆さま、こんにちは(^^)
滋賀県守山市守山駅、「整骨院大宝」の奥村と申します。
今回は、なかなかとれない「しつこいコリ」についてのお話です。
自分で揉む、入浴する、施術を受ける…一時的に軽くなる気もするけどなかなか解消しないコリ。
人によっては硬くなりすぎて、「これは骨ですか?」と聞いてこられる患者さんもありました。
その正体は「血流不足で縮んだままになっている筋線維」でした。
これは体の比較的浅い所での話。
実は「コリ」は体の深い所、筋肉の中にもできます!
なかなかとれない厄介なヤツなのです。。
前回の話に加えてこの話をプラスしていきますね。
「コラーゲン線維」という膠原線維の一種が正体です。
膠原線維には、ざっくり分けて2つあります。
・エラスチン(弾力に富む線維)
・コラーゲン(強度はあるが硬くて伸びにくい線維)
この内、下のコラーゲン線維が過剰に産生・沈着することにより一般的に言う「コリ」ができます。
コラーゲンと言えば美容分野では良いイメージですが、体(筋肉)においてはむしろ逆ですね(ーー;)
筋肉の線維間にできます。
筋肉は筋線維一本一本が束になって筋束となり、その束がさらに集まる形で成り立っています。
![]()
出典:https://sprint-condition.info/category38/entry393.html
余談ですが、この話を聞くと私は藁納豆を想像してしまいます。
各納豆が束になっているイメージ…はどうでもいいですね笑
その線維間や筋束間に起きるコラーゲン線維の沈着が「しつこいコリ」の原因となります。
・筋肉が痩せその隙間がコラーゲン線維で埋められる
・不使用、過使用により血流不足が起き、コラーゲン線維産生が高まる
などが原因として考えられます。
筋肉は膜に覆われているので、痩せて体積が下がると隙間ができてしまいます。
そのままでは具合が悪いのでコラーゲン線維によって隙間が埋められます。
また、血流不足によりコラーゲン線維の産生が高まり、これも沈着の原因となります。
余談ですが…コラーゲン以外にも脂肪が隙間を埋める場合もあります。
高齢者に多い、柔らかく・フヨフヨとした筋肉がそれです。
そしてさらにその筋肉内に脂肪が劇的に増えたモノ。そうそれが「霜降り」です!
私も大好きです!年々、脂がしんどくなってきていますが…(ーー;)
お肉のイメージを落としてしまう前に脱線はこの辺でm(__)m
セルフでやるなら…マッサージ、ストレッチ、入浴などで血流を良くすることが第一です。
しかし、それだけでは特にこの「深層のコリ」においては限界があります(ーー;)
根本的に解決するには、
「手技により血流を良くし、繊維の吸収・作り直し(リモデリング)」を行う必要があります。
おなじみの話になりますが…当院の主力ツール「グアシャ」(詳しくはクリック)の登場です(^^)
筋肉浅層の問題であれば、ストレッチ・マッサージなど「手」でも対処はできます。
しかし、この深層のコリはビクともしません…何か芯を残したような状態となります。
後1歩快方に届かない…どう解消するか!?「以前」まではココとの闘いでした。
そのもどかしさを根本から解決してくれるのが「グアシャ」です!
グアシャの施術風景はコチラ!
本当に優れモノです。毎日拝んでいます笑
「グアシャ」を用い、深さも考えた立体的なアプローチ。
そうすることで、症状への対処の幅が広がり、改善率は向上します(^^)私、まだまだ進化中です⤴
何をやっても解決しなかった「しつこいコリ」。お悩みであれば、ぜひ一度ご相談下さいm(__)m
今までとは一味違う、「根本から解決する施術」いかがでしょうか?
私が…いやグアシャが笑…解決いたします!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
公式LINEにご登録いただけるととても嬉しいです(^^)
公式LINEがお得で便利です!
・LINEからのご予約で施術が常時¥1000割引き
・施術イベント案内
・定期的な情報発信 など